4歳の長女は、昭和の曲が好きで、植木等さんの『無責任一代男』やピンクレディーの『サウスポー』、キャンディーズの『年下の男の子』、フィンガー5の『個人授業』などを歌います。(若い方は知らないですよね・・・)
ドリフターズの『8時だよ、全員集合!』や、NHKの『どれみふぁワンダーランド』等を見て、気に入ると繰り返し、繰り返し見て、聞いて、覚えます。
もちろん、歌詞カードを見る訳もなく、耳だけで端から覚え、多分40曲以上は覚えています。
最近は、英語の曲も(映画『天使にラブソング』など)それらしい歌に歌っています。(笑)
何故か?『平成』の曲にはあまり興味を示さず、『昭和』の曲が好きです。
『平成産まれの昭和の子ども』と私は呼んでいます。(笑)
年頃になったら、お友達と話しが合わないかしら?今でもみんなは知らない曲だし、ママ達でさえ、知らないかも?(笑)
あと、買い物に行った後で、『今日は薬局で〇〇を買って、スーパーで〇〇を買って、本やさんで〇〇を買って・・・』と主人に話したりしますが、順番も商品も間違えずに覚えています。
なんでやねん?
そして、長男と同じ様に『今日は〇〇〇へ行くのね。』と私の走る道を見て、行き先を当ててしまいます。
すんばらしい!頭の中は、一体どういう風になっているのでしょうか?
『これをした後は、あれをするんでしょ?』と、言われてしまう事も多くなりました。
私は、最近、物忘れがひどくて、『あれ?今、何、話してたっけ?』とか、『何を取りに来たんだっけ?』と次男に聞き、『記憶媒体が壊れてる?』と言われてしまいます。
昔の事は忘れないので、小さい頃にした事や、覚えた歌は忘れてません。
長女と一緒に、ピンクレディーを歌って踊れるのが最近楽しいです。ダイエットになるかしら?(笑)
コメントをお書きください
Chiquita Meli (木曜日, 02 2月 2017 04:16)
Its such as you read my mind! You seem to grasp a lot approximately this, like you wrote the book in it or something. I believe that you just can do with a few p.c. to drive the message home a bit, however instead of that, that is wonderful blog. A great read. I'll certainly be back.