明後日は第33回川崎保育のつどいの本番です。
私は、今年の実行委員長をさせていただいております。
実行委員長は、当日に舞台で『あいさつ』をさせていただきます。
実は、この実行委員長、私は数回目なのです。(笑)
毎回、文章を考え原稿を書き、話しが長くならない様に(笑)あまり焦って、早口にならない様に気をつけますが、それがなかなか・・・
その『あいさつ』がまだ今年は書けていません。
毎回、その年に『痛感』した事などを入れて、好き勝手にしゃべらせていただいています。
このブログを書いて、投稿する前に、いつも主人に読み上げて、聞いてもらい、言いたい事が分かるか?内容がわかりにくくないか?聞きます。すると『オチがあまい!』などと感想を言ってくれます。
私のブログはお笑いじゃないぞ?(笑)
実行委員長あいさつも、事前に聞いてくれるのですが、今年はまだ書けていない為、『あれ?そういえば、実行委員長あいさつは出来たの?』と言われてしまいました。
『まだなのよ〜。なんだか今年はなかなかまとまらなて・・・』と、話していたら長男が横から、『えっ?どうせ当日テキトーに話してるんでしょ?』と一言。
『ひどいなぁ〜。毎回ぐるぐる考えて、ちゃんと原稿書いて、その通りに読んでるわよ!』と言い返すと『原稿あっても、その日のノリでしゃべってんのかと思った。』と、言われてしまいました。
ひどい、母が必死に考えたものを・・・
でも、まだ出来ていない・・・
我が家は家族全員で参加させていただき、兄ちゃん達は裏方などをやらせていただきます。まだ準備も荷物の点検もあるし・・・
あ〜!どうしよう?
果たして、原稿は出来るのか?出来ずにテキトーに話すのか?(笑)
ぜひ、保育のつどいへ遊びに来てみて下さいませ。
コメントをお書きください