4月になる少し前、長女は朝、園庭をぐるぐる歩き回りました。
数日前から、もうじき年長さんになる為、お部屋が変わりました。
年長さんの部屋は、玄関からすぐの部屋なのに、玄関へは向かわず、園庭をぐるぐる。
思わず笑いながら、「姉さ〜ん、ほら、お部屋入るよ〜!」と、声をかけても、ぐるぐる・・・
でも、三周くらい回った位で何事もなかった様に、ストンとお部屋に入ります。
多分、「本人的には、いろんな事を考えたりしていたのかな〜?」なんて勝手に思う母でした。
1歳で保育園入園が決まり、初めての総会の日、「保育園いやなの〜!」とばかり、体を突っ張り大泣きをしました。
あまりに大泣きするので、部屋に入らず、総会を部屋の外から聞き耳をたてながら、長女を見ていました。
誰もいない園庭をぐるぐる、ヨチヨチ歩き回っていたのを思い出しました。
新しい環境に慣れるには、大人でも戸惑う事も多々あります。
小さな体で、「心の準備」をしていたのかな〜?と、思った母でした。
コメントをお書きください