子どもには、目に見えない『スイッチ』がある様です。
小さい時には、ひとつずつ何かをできる様になる時にも「スイッチ」が入った様に「カタカタ」と動き出します。
つい、親は、「うちの子、これが出来ないのよ。」と、他の子どもさんと比べて、なげいたりしてしまいます。
でも、一人、一人いろんな事が出来るタイミングや、「ばびゅーん!」と伸びる時期が違うので、「いつになったらスイッチが入るのかな〜?」と、気長に待てるといいのですが・・・
親はついつい、
「いつも」、
「同じ場所」を押して、
「ほら、動きなさい!」
なんて、やってしまいます。
しかし、毎日、同じ場所に同じ
「スイッチ」はないので、残念ながら動きません。(笑)
だからこそ、たくさんの人に、
「たくさん」さわってもらって、
「いろんなタイミング」で押してもらえると、「スイッチ」が入る事があるなぁ〜と、感じる事があります。
子どもの
「やる気」にスイッチが入り、
「その気」なり、
「本気」になった時の子どもには、とてもかないません!
だから、
「今日のスイッチはどこらへんかしら〜?」と、
朝、さわれるといいな〜?と毎朝思いますが、
「ほら、早く起きなさい!」と、言ってしまいます。(笑)
コメントをお書きください